アンチエイジング

おすすめ!便秘解消効果が期待できる米麹の甘酒!飲むタイミングと実感した効果

最近「飲む点滴」と言われ話題となっている甘酒ですが、便秘にも効果があり、アンチエイジングのために飲むようにしています。

甘酒には2種類存在する

甘酒には「酒粕」から作られるものと「米麹」から作られるものがあるってご存知ですか?

私も最近知りましたが、違いを簡単に説明します。

酒粕から作られる甘酒

酒粕の甘酒はその名の通り、酒粕を使用して作られています。そのため、アルコール分(約1%程度)が含まれています。作り方は酒粕をお湯に溶かして、砂糖を加え、味を調整しています。

米麹から作られる甘酒

米麴の甘酒は米、米麹、水の3つが原料となり作られます。酒粕との大きな違いは砂糖を一切使用していないことです。

米麹が発酵し、米のデンプン質をブドウ糖に変えるため、砂糖を使用しなくても十分甘さが引き出すことができます。

最近「飲む点滴」と言われているのは米麴の甘酒です。

おすすめしたいのは米麹から作られる甘酒

便秘改善におすすめしたいのは米麹から作られるの甘酒です。

その理由としてはどちらもアミノ酸、食物繊維、オリゴ糖、ビタミン群は豊富ですが、酒粕から作られる甘酒に含まれる砂糖が体を冷やしてしまうためです。

味も余計なものが含まれていない米麴の甘酒のほうが、素材本来の自然な甘さを味わえるのでおすすめです。

米麹の甘酒の期待効果
  • 便秘改善
  • 肌荒れ防止
  • 肌の美白効果

便秘解消は食物繊維やオリゴ糖など腸内環境を良くする成分が豊富に含まれているためです。特に女性にうれしい美容効果がたくさんあります。

私が飲んでいる米麴の甘酒

週2、3回しかなかった便通も甘酒を飲み始めてからはほぼ毎日便通が来るようになりました。

飲んでいる甘酒は「山田屋 新潟老舗蔵元の浮き麹甘酒」です。

米どころ新潟で作られていることもあり、より素材の味を楽しむことができます。

 

飲んだ感想と飲むおすすめタイミング

飲んだ感想はお米そのものの粒感が残っており、飲むというより食べるという感じもあって個人的にすごく好きです。

甘みが強いので、最初は抵抗があるかもしれませんが、慣れるとおいしく飲めます。

甘いのが苦手という方は豆乳で割って飲むのも良いかもしれません。

私は4本入りを購入し、夜に約150mlずつ毎日飲んでいます。

朝ではなく夜に飲む理由は、便通は基本的に朝来るものなので朝に飲むのでは遅いと思い、夜に飲んで腸内環境を朝に向けて良くしておく意味で夜に飲んでいます。

実感できた効果

先ほども少し書きましたが、1か月程度で便通は格段に多くなりました。ニキビなどの肌荒れも収まっています。

短期間で良い効果が得られているので、しばらく続けていこうと思っています。

価格も4本セットで¥3,600と1本¥1,000しませんので、試してみてはいかがでしょうか。

楽天市場で購入することができます。


【6カ月待ち】甘酒 新潟蔵元から直送 糀づくり「あま酒」900ml×4本 米麹 ノンアルコール 砂糖不使用

 

-アンチエイジング
-, ,

Copyright© アンチエイジングマン 男を磨いて女性にモテるための情報ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.