モテるマインド 女性にモテる方法 恋愛

モテるかっこいい男は誘惑に打ち勝てる男なのかもしれない

2019年2月16日

モテるかっこいい男はどんな特徴があるかを考えた時に「誘惑に打ち勝てる男」ではないかと思いました。

そう思った理由について詳しく書いていきます。

 

 

現代社会は誘惑が多い

現代社会は一昔前に比べ、誘惑が多くなっていると思います。

例えば、下記のような事例が挙げられます。

  • 好きなだけ食べることができる
  • 好きな時にアダルト鑑賞ができる

つまり好きなタイミングで食欲や性欲を満たすことができる社会となっていると言えます。

 

食欲を満たすことで起こっていること

過去人間は飢餓を何度も乗り越えてきました。そのため、ある程度食べないことへの抵抗は付いています。

しかし、現代社会においては好きなタイミングで食事を摂れるようになったため、人類が未だかつて経験をしたことがない「飽食」の時代に差し掛かっています。

 

その代償として出てきている問題が「生活習慣病」です。

特に生活習慣病の一つである糖尿病が増えています。

糖尿病が悪化すると、合併症を引き起こし、失明や下肢の切断に至ります。

すなわち人間の機能として、「もう十分食事もとれるし、機能として必要ない」ということを意味しています。

確かに食料が十分すぎるくらいあれば、食料を狙う視力も足も必要ありません。

体は退化をさせることでこの「飽食」の時代を乗り切ろうとしています。

■糖尿病に伴う合併症の症状

糖尿病が長期化すると臓器障害を引き起こします。代表的な合併症は、糖尿病(性)腎症、糖尿病(性)網膜症、糖尿病(性)神経障害(糖尿病性ニューロパチー)です。 糖尿病(性)腎症が起こると、最終的には腎不全に陥り、透析が行われることもあります。糖尿病(性)網膜症が起こると、視力低下や失明につながります。糖尿病(性)末梢神経障害(糖尿病性ニューロパチー)が起こると、下肢の知覚障害によって足が壊疽(えそ)にいたり、下肢の切断をすることがあります。

出典:Medical Note 「糖尿病について」

 

 

性欲を満たすことで起こっていること

最近ではネットが普及し、誰でもポルノを気軽に閲覧できる環境になりました。

つまり生身の人間相手でなくても性欲を満たすことができるようになっているということです。

そのため、異性に対してモテる必要性がなくなり、モテる努力をしなくなったり、自らを磨く行為を取ることがなくなったりする人が増えてきています。

草食系男子が増えているのもこのことによる影響ではないかと思います。

 

 

誘惑に打ち勝てる男がなぜカッコイイのか?

本能的に強く、自信に満ち溢れているから

誘惑に打ち勝てる男は自分の中に確固たる自信をもっています。

その確固たる自信が、本能的に強い男を作り上げます。

女性は自信に満ち溢れた男性が大好きです。

自分にはない自信をもって、グイグイ引っ張っていってくれる男性がモテるのは当然のことです。

 

希少価値の高い男だから

リーダーシップをとって引っ張っていく男性は組織でごく少数の数少ない人たちです。

ブランドと一緒で女性は希少価値が高い男性を好む傾向にあります。

安いブランドで誰でも着ているような看板ではなく、見たら誰でも素敵と思うようなブランドを備えた男性がモテるのは言うまでもありません。

 

周りの男が弱体化しているから

欲求に勝てない弱い男性が増えているので、欲求をコントロールできる男性は何もしなくても価値の高い男性になれます。

ある意味ライバルが少ないので、チャンスと言えると思います。

周りの男性との差別化をしていこうではありませんか。

 

まとめ

欲求に勝てるかどうかは自分がどうありたいかにかかっていると思います。

誘惑が多い現代だから、それに打ち勝てる男はかっこいいと思えるかどうか。

かっこいい男性が一人でも多く増えることを期待したいと思います。

-モテるマインド, 女性にモテる方法, 恋愛
-,

Copyright© アンチエイジングマン 男を磨いて女性にモテるための情報ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.