書評 自己啓発

『アウトプット大全』樺沢紫苑著を読んだ感想【書評】

精神科医の樺沢紫苑さんが書いた「アウトプット大全」

累計発行35万部を突破した勢いのある書籍です。

管理人
YouTubeでも書籍レビューをよく見かけます

 

もっと結果を出したい。人生を変えるためには「アウトプット」でしか変わらない。

では「アウトプット」の定義は何か?どういう学びをしたら成長して、人生が変わるのか?を科学的根拠を交えて解説してくれてます。

 

結論、良書です。

  • なぜ物事がなかなか覚えられないのか?
  • 覚えられたことと覚えられなかったことの違いは何か?

今までぼんやりと何となく感じていたことが明確になりました。

こんな方におすすめ

  • なかなか物事が覚えられない
  • 勉強しているけど、いまいち結果が出ない
  • 最速で結果を出すにはどうしたらいいか知りたい

読んでタメになった箇所を抜粋していきたいと思います。

読んでタメになった箇所

  • アウトプット=「運動」
  • インプットとアウトプットの黄金比は3:7
  • アウトプット6つのメリット
  • ポジティブな言葉でうまくいく
  • 仕事を断るほど仕事は増える
  • 脳の作業領域をオーバーさせない
  • 「教える」は最強のアウトプット
  • 「楽しむ」と学習能力が向上する

※上記はアフィリエイトリンクとなっています。

読んでタメになった箇所

アウトプット=「運動」

アウトプットは「話す」「書く」などの運動行動を起こすこと。

アウトプットしなければ、脳は必要情報として認識しない。よって記憶にも定着しない。

⇒悩んだり、イスに座っているだけでは現実は変わらない!!

 

自転車の乗り方を長年経っても忘れないのと、同様に「運動」として記憶すると忘れにくい。

管理人
確かに定着しないことって教科書を読んだだけの知識な気がしますね!

 

インプットとアウトプットの黄金比は3:7

アウトプット中心の活動だと成長が早い!理想はインプット3割のアウトプット7割

問題に直面して、インプットした知識を使っていくことで長期記憶として残る。

2週間に3回以上使う情報は長期記憶となりやすい。

管理人
学んだ知識は現場で使おう!

 

アウトプット6つのメリット

アウトプットには以下の6つのメリットがあると言います。

6つのメリット

  • 記憶に残る
  • 行動が変わる
  • 現実が変わる
  • 自己成長する
  • 楽しい
  • 圧倒的な結果が出る
管理人
成長したいならアウトプットが必要ということですね。

 

ポジティブな言葉でうまくいく

ポジティブな声掛けを心がける。

東フィンランドの研究で、悪口を言う人は認知症になる可能性が3倍も多いそう。

ポジティブな声掛けをしている組織ほど、満足度が高く、退職者も少ないとのデータもあるとのこと。

悪口は百害あって一利なし!

管理人
ポジティブマンでいたいものです(#^.^#)

 

断る

仕事を断るほど、仕事は増える⇒人気があることの証明

本来やるべきことにエネルギーを集中させられる。ストレスも減る。

受けても期限を設けるようにする。

迷わず断る。ただし、謝罪(感謝)と理由を添えて!

管理人
断る勇気が大切です。

 

脳の作業領域をオーバーさせない

すぐにアウトプットを意識する。クリエイティブな仕事ほど、脳に空白が必要。

作業領域がいっぱいになるとパニックを起こし、作業効率も低下してしまう。

管理人
すぐアウトプットを意識したいです!

 

「教える」は最強のアウトプット

自己成長につながる「最強のアウトプット法」

教えると、自分の理解度が見えてくる。

⇒圧倒的に自己成長できる。

管理人
教えると必ず話すので、アウトプット状態に強制的になりますね!

 

「楽しむ」と学習能力が向上する

「楽しむ」と脳内物質のドーパミンが出て、学習能力が向上する。

逆に嫌々やると、コルチゾールが増加⇒記憶力が低下する。

管理人
好きこそものの上手なれ!ちゃんと科学的根拠があるんですねー。

 

実践するポイント

自分が実践するべきことをまとめてみました。

  • 迷ったときはとにかく動く!
  • ポジティブなアファメーションを鏡を見て行う。
  • 恋愛について教える!

アウトプット=運動 はなるほどな~と思いました。

確かに自分で行動したことは忘れてない気がします。

 

「教える」といったところで、恋愛についての無料相談を実施しております。

ぜひお悩みの方はご相談ください。

無料相談はコチラ

ココナラの方でも受け付けております。

非モテ男子がモテ男になれるよう全力でサポートします 根暗の非モテからモテ男になった男が全力でサポートします

 

ココナラは有料なので、手厚くフォローしたいと思います。

ぜひよろしくお願いいたします。

 

-書評, 自己啓発
-,

Copyright© アンチエイジングマン 男を磨いて女性にモテるための情報ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.