ブログ 自己啓発

1つや2つの失敗でめげすぎ!子供の失敗から学ぶ挑戦心

今回のテーマは「1つや2つの失敗でめげすぎ!子供の失敗から学ぶ挑戦心」です。

このテーマはどちらかというと自分に向けて書きます(笑)

最近は失敗すると、ネガティブな気持ちになることが多かったので。。。

社会人になって失敗を恐れすぎている

失敗にネガティブなイメージを抱いている人

こんな方にも読んでもらいたいです。

 

子供は恐れずに失敗し、成長する

子供は失敗しながら成長していきます。

立とうとするときもたくさん転びながら歩くコツを体で覚えていきます。

体で覚えることを本能的にわかっています。

それが次第に大人になってくると、失敗を避けるようになってきます。

 

大人になると失敗が怖くなる

大人になった途端、失敗が怖くなったという方は多いのではないでしょうか。

私もその一人です。

失敗すると、何やっているんだと怒られたり、始末書を書かされたりするので、失敗したくないと思ってしまいます。

その仕組みは同じ失敗を2度と起こさないようにする工夫をしているだけです。

 

だから同じ失敗はしないけど、新たな失敗はしてもいいと私は思っています。

つまり新たな失敗であれば、新しい気付きを与えることができ、むしろ感謝されるべきことだと私は思います。

 

成功の反対は失敗ではなく諦めること

成功の対義語は失敗ではなく、諦めること!

よく自己啓発系の書籍を読むと書いてあることですが、それだけ本質をついていると思います。

 

むしろ成功するためには失敗は必需品!失敗を重ねた先に成功があります。

だから失敗を喜ばんとダメなんですよね!

 

結果だけを見すぎない

サッカーの本田圭佑選手の言葉で「成功にとらわれるな!成長にとらわれろ」というものがあります。

これ自分の中ですごく響くものがありました。

 

人って成功の部分ばかりに着目しがちですよね。自分もそうです。

「もう結果が出ないからやめようかな~」

そう思ったことは多々あります。特にブログは何回も挫折しています。

本田選手が言うように少しでも自分が成長したら喜ぶ!そういった習慣を持っていれば、物事の継続にもつながることだと思います。

 

まとめ

子供のように「失敗しない挑戦心」を取り戻したいものです。

本来持っていたものですからね!

それに毎日失敗も何も起こらない平坦な人生は自分の記憶にも残らないし、つまらないと思います。

最後に自分の「エンディングノート」を書けるだけのネタ(成功や失敗)をたくさん作りたいものです。

 

 

 

-ブログ, 自己啓発

Copyright© アンチエイジングマン 男を磨いて女性にモテるための情報ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.